メッセージ

新たな国創り
その実現に向け
これからも、歩み続けます

平成十六年に政治活動を開始してから二十一年が経ちました。
この間に様々な出来事がありました。
東日本大震災や熊本地震、西日本豪雨災害、
台風被害、北海道胆振地震、能登半島地震などの自然災害の発生、
高度成長期に構築された社会保障制度などの制度疲労の発生など、
戦後史の中でも特筆すべき激動期を向かえています。
未だかつてない困難な諸課題に取り組んでいかなければならない今、
真摯に政策を構築してまいります。


ショート動画

てらだ稔の政治実感日誌

日々の活動の様子を毎日更新しています。写真をクリックして詳細をご覧ください。

政治実感日誌 衆議院議員 寺田稔の

  • 3月30日(日)
    by 衆議院議員 寺田稔 on 2025年3月30日 at 2:13 PM

    地元花見会、全国書写書道大会など。 筆の都熊野町で全国書写書道大会が開かれました。全国から選抜青少年メンバーの参加者を得て日頃の練習の成果を発揮して頂きました。書道団体の名誉会長として優秀作に選ばれた青少 … 続きを読む

  • 3月29日(土)
    by 衆議院議員 寺田稔 on 2025年3月29日 at 12:49 PM

    地元会合など。 与野党合意が成立し予算の年度内成立が果たされることとなりました。国民生活に直結する予算の年度内成立は必要不可欠です。あと予算関連法案も審議中です。これらは予算を執行するために必要なものです … 続きを読む

  • 3月28日(金)
    by 衆議院議員 寺田稔 on 2025年3月28日 at 2:14 PM

    衆議院法務委員会など。 衆議院法務委員会で刑事訴訟手続きの電子化などを定める法案が審議入りしました。煩瑣な裁判手続きをデジタル化し効率的かつ迅速な裁判に繋がるよう法案の早期成立を図ってまいります。 … 続きを読む

  • 3月27日(木)
    by 衆議院議員 寺田稔 on 2025年3月27日 at 2:13 PM

    衆議院本会議、憲法審査会など。 衆議院本会議で道路法改正案が可決になりました。重要度の高い道路の維持管理につき国や県市など道路管理者間で弾力的に負担割合を定めることができるもので、道路建設については既に認 … 続きを読む

  • 3月26日(水)
    by 衆議院議員 寺田稔 on 2025年3月26日 at 1:09 PM

    衆議院法務委員会など。 衆議院法務委員会で参考人を呼び再審制度や冤罪防止などにつき意見聴取しました。冤罪をなくすためには取調べの可視化、自白偏重主義の是正、科学捜査の強化などが必要です。被疑者報道のあり方 … 続きを読む

  • 3月25日(火)
    by 衆議院議員 寺田稔 on 2025年3月25日 at 1:24 PM

    衆議院本会議、来客など。 衆議院で次世代半導体産業の育成、振興を図る法案が審議入りしました。我が国半導体産業はかつては世界を席巻しましたが今や多くの国々の後塵を拝しています。多額の投資となりますが産業育成 … 続きを読む

  • 3月24日(月)
    by 衆議院議員 寺田稔 on 2025年3月24日 at 1:02 PM

    街頭演説など。 街頭演説で本日発足した自衛隊統合作戦司令部について申し述べました。3自衛隊の統合運用は東日本大震災時に本格化し今では常態化しています。大規模災害など複雑かつ困難な事態に対処するためには統合 … 続きを読む

  • 3月23日(日)
    by 衆議院議員 寺田稔 on 2025年3月23日 at 1:17 PM

    書類整理など。 今週は来年度予算審議が大詰めを迎えます。参議院において予算修正を行った関係で衆議院でも再議決が必要となります。年度内成立を図るためには今週中にメドを付けなければなりません。全力で予算の早期 … 続きを読む

  • 3月22日(土)
    by 衆議院議員 寺田稔 on 2025年3月22日 at 2:21 PM

    呉市合併20年記念式典など。 呉市が合併20年の節目を迎えました。広域合併で呉市は発展基盤を築きましたがその後人口減で合併時の人口より5万人減っています。産業振興や交流人口増を図り住み良い地域社会のモデル … 続きを読む

  • 3月21日(金)
    by 衆議院議員 寺田稔 on 2025年3月21日 at 2:10 PM

    街頭演説、衆議院本会議など。 衆議院本会議で人口減地域での地域づくり事業推進法案が可決になりました。これは人口減地域で事業組合を作り市町村に組合からの労働者派遣事業を利用させるなど地域社会の維持を図るもの … 続きを読む

プロフィール

昭和33年1月24日生まれ
広大附属中学校、同高校を経て
東京大学法学部を卒業
米ハーバード大学院に留学
平成16年衆議院議員に初当選
現在7期目 初心を忘れず
「実行と責任」をスローガンに
政治活動に邁進してまいります。

昭和33年1月24日生まれ、広大附属中学校、同高校を経て東京大学法学部を卒業。米ハーバード大学院に留学。
平成16年衆議院議員に初当選。現在6期目。

初心を忘れず「実行と責任」をスローガンに政治活動に邁進してまいります。

活動報告

てらだ稔の活動報告をSNSでも発信していますが、動画でも情報をお届けしています。
是非ともご覧ください。

新汽船就航式
衆議院本会議で登壇報告
自民党総務会
衆議院憲法審査会
原爆議員連盟
被災地視察
被災地視察
筑波宇宙センターを視察
街頭演説
西条酒まつりでご挨拶
島嶼部イベントでご挨拶
あきつフェスティバルにて

新着ニュース

2024年10月

岸田文雄前総理大臣が応援に駆けつけてくださいました。是非ともご覧ください。

2024年9月

自民党総裁選林芳正候補の応援動画です。是非ともご覧ください。

2024年7月

てらだ稔通信2024年国会版を発行しました。掲載内容は詳細よりご覧ください。

2024年4月

てらだ稔通信2024年東広島版を発行しました。掲載内容は詳細よりご覧ください。

2024年4月

てらだ稔通信2024年島てらだ稔会報誌嶼部版を発行しました。掲載内容は詳細よりご覧ください。

2024年1月

てらだ稔通信2024年新春号を発行しました。掲載内容は詳細よりご覧ください。

自民党「数字で見る経済再生 実感をあなたに。」

この春、2年連続で大幅な賃上げが実現しました。
そして6月からは、経済再生のさらなる”実感”をお届けするため定額減税を行い、各世帯の収入増を応援します。
引き続き、政策実現を着実に進め、結果を出すことで、経済成長の成果を実感として日常生活に届けます。

MENU
PAGE TOP